働き方の多様化により、国も「副業」を推奨する時代になっています。
ですが実際皆さんは「副業解禁」までの歴史・内容・メリットデメリットについて理解していないと思います。
そこで今回は、
- いつから「副業解禁」の流れが始まったのか?
- 「副業解禁」を行う企業にメリット・デメリットは?
- 「副業解禁」による会社員のメリット・デメリット
この3点を中心に解説していきます。
「副業解禁」の流れがいつ始まったのか?
「副業解禁」が実際に行われたのは、2018年で巷では副業元年とまで言われています。
では実際に2018年に「副業解禁」されるまでにどの様な政策が行われたのか理解して行きましょう。
「副業解禁」の歴史について知るためには、下記の3つの年代を知る事が必要です。
クリックすると詳細までスキップする事ができます。
2008年
2008年の大きな事件として、リーマンショックが起こりました。
参照:wikipedia
このリーマンショックに影響で日本の株価は大暴落し、大変な景気暴落に見舞われる事態になりました。
実際に企業が会社員に給料を支払う事が難しくなり、下記の様な事が起こり始めました。
- 非正規雇用者の雇用止め
- 新入社員の内定取り消し
- 社員の給与減少とボーナスカット
この様な企業が増えた事から、以前は副業を認めていなかった企業が、個人の生活を守る為に副業を解禁するケースが増え始めました。
2016年
2016年に政府は「一億総括社会」を実現する働き方改革が必要だと言う事で、「働き方改革実現会議」を発足します。
結果として「働き方改革実現計画」が決定されて、テレワークや副業・兼業などの様々な柔軟的働き方の実現が目標になりました。
2018年
2018年には「モデル就業規則」の副業に関する記載が変更されました。
常時10人以上の従業員を使用する使用者は、労働基準法(昭和22年法律第49号)第89条の規定により、就業規制を作成し、所轄の労働基準監督署長に届け出なければならないとされています。就業規定を変更する場合も同様に、所轄の労働基準監督署長に届け出なければなりません。
つまり簡単に言うと、「モデル就業規則」とは企業が就業規則を作る際の指針と言う事です。
- 2018年までのモデル就業規則:許可なく他の会社などの業務に従事しない事
- 2018年以降のモデル就業規則:労働者が勤務時間外に、他の会社などの業務に従事する事ができる
この様に、本業の勤務時間外は副業を解禁すると言う事が許されました。
企業は実際に「副業解禁」を行っているのか?
「副業解禁」の影響で実際に副業を行って良い企業も存在しますが、実際は7割近くの企業が未だに副業禁止を掲げています。
企業としては、社員は生産性の源であり経営資源です。
その貴重な人材が副業先に流出する事などを恐れ、副業を禁止していると考えられます。
「副業解禁」を行う企業のメリット
「副業解禁」を企業が行う事で、様々なメリットが企業にあるのでそれを紹介して行きます。
クリックすると詳細までスキップする事ができます。
人材の育成に繋がる
社員に副業を行わせる事で、副業先で社内では学べない様なスキルを得てくる可能性があります。
その知識を社内に持ち込み広げる事で、社員全体のスキルが向上し会社のスキルアップに繋がります。
労働者不足の解決
もし人手が足りない場合でも業務委託や短期労働者など、副業を希望する労働者を雇う事ができます。
副業解禁する事で、業務の効率化を図る事ができます。
企業のブランディング効果
自由な働き方を求めている労働者にとって、副業を解禁している企業は魅力的です。
自由な社風をアピールする事で、優秀な人材を集める事が可能です。
「副業解禁」を行う企業のデメリット
では先ほどとは逆に「副業解禁」を企業が行う事で、様々なデメリットが存在する為紹介します。
クリックすると詳細までスキップする事ができます。
情報漏洩の危険性がある
副業先で様々な業種の企業と関わる事になります。
会社の機密情報を他社に社員から情報漏洩し無償で渡す危険性があります。
なので副業解禁する場合は、社員との秘密ほじ契約を結んでおく事をおすすめします。
副業先で怪我をする危険性がある
社員が副業先で事故に遭った場合、労災の認定が本業と副業のどちらが責任を持つのかなど難しい場合があります。
責任の所在でトラブルを起こす前に、労使関係の規定は事前に設備しておく様になりましょう。
「副業解禁」の影響で副業を行う人は増えたのか?
「情報解禁」を行っている企業は少ないですが、「情報解禁」を行っている企業では副業を行っている人が多いです。
- ソフトバンク
- アサヒビール
- カゴメ
- SMBC日興証券
- 日本オラクル
- ロート製薬など
この様に「副業解禁」を行っている大手会社は多いです。
「副業解禁」の影響で副業を行う会社員のメリット
「副業解禁」の影響で副業を行う会社員のメリットも存在する為、紹介して行きます。
クリックすると詳細までスキップする事ができます。
シンプルに収入が増える
副業をするとシンプルに収入が増えます。
もし仮に本業の収入がなくなった場合でも、副業の収入があるので安心です。
収入が増えると言う事は、生活に安定し心に余裕ができます。
スキルアップに繋がる
副業を行う事で、本業では得られる事の出来ないスキルを学ぶ事ができます。
副業で得たスキルを本業に還元する事で、本業全体のスキルアップにも繋がります。
「副業解禁」の影響で副業を行う会社員のデメリット
では逆に「副業解禁」の影響で副業を行う会社員のデメリットも存在する為、紹介して行きます。
クリックすると詳細までスキップする事ができます。
体調管理が難しい
副業を行うと言う事は、本業以外の時間で本来休める時間に、仕事をすると言う事です。
なので非常に体調管理が難しくなります。
体調を崩す事で、本業にも副業にも迷惑をかける事になるので、しっかり体調管理を行う様にしましょう。
税金関係が面倒になる
副業を行うと言うことは、本業以外の収入が入る事になり確定申告で税金を朝める必要があります。
副業に関する税金・確定申告について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
女性 副業を行っているんだけど、税金はどの様に計算すればいいの? そもそも確定申告する必要あるの? 昨今コロナ禍の影響で、サラリーマンなどの会社員の方も多くの方が副業を行っていますね。 最近副業を始めたそこの[…]
「副業解禁」の影響で副業を始める方法
まず副業を始める際に1番重要なことは、どんな副業を行うのかです。
副業にも様々な種類が存在しておりますが、当サイトでは在宅で行える副業を推薦しています。
在宅で行える副業について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
始めに言っておきます、お金はスマホ1台で簡単に稼ぐ事が出来ます。 今はスマホユーザーが非常に多い為、PCで稼ぐ副業は少なくスマホで稼ぐ事が主流となっています。 今回は、在宅で簡単に始められてスマホさえ持っていれば稼ぐ事ができる副[…]
副業を始める際の注意点
副業を行う際に注意すべきことは、詐欺です。
詐欺にあってしまうと、取り返しのつかない事になってしまう可能性があるので注意しましょう。
詐欺に引っかからない様にするには、下記の記事を参考にしてください。
最近は、スマホを持っているのが当たり前の時代になってきました。 そこでスマホを使用して副業を行っている人も多くなってきました。 ですがその副業は本当に安全ですか?騙されていませんか? 危険な副業とはどの様な物な[…]
まとめ
今回の記事で覚えておいて欲しい事は、下記の様になっています。
- 「副業解禁」が実際に行われたのは、2018年で巷では副業元年と言われています
- 副業を行う上で1番重要な事は、どんな副業を行うか決める事です
- 副業を行う上で1番注意すべき事は、詐欺に引っかからない様にする事です
今回は当サイトに記事を読んでいただきありがとうございます。
副業についてもっと知りたいという方は、下記のボタンから当サイトのトップページをご覧ください。